引用元: ・ニートワイ、大学を目指すも勉強法がわからず咽び泣く
1: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:14:57 ID:Y9O
誰か教えてクレメンス...
2: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:15:11 ID:YCB
模試受けろ話はそれから
4: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:15:54 ID:Y9O
>>2
何もわからんのに受けてどうすんや
何もわからんのに受けてどうすんや
3: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:15:39 ID:83q
まずは受験科目の確認からだね(´・ω・)
5: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:16:00 ID:AxY
目標を定めないと
6: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:17:10 ID:YoQ
基礎項目からやってくとええで
順々にレベルアップする方が早い
順々にレベルアップする方が早い
7: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:17:17 ID:Y9O
理学部行きたいんや
大学どこがいいのかまだわからん
大学どこがいいのかまだわからん
8: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:18:49 ID:YoQ
>>7
行けそうなところを選ぶか、行きたいところを選ぶか
適当に調べて何やってるか見てみるといいかも
行けそうなところを選ぶか、行きたいところを選ぶか
適当に調べて何やってるか見てみるといいかも
10: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:20:10 ID:Y9O
>>8
できれば行きたいとこがええな
受験生って大学で何の研究してるかとかも調べてるんか?
できれば行きたいとこがええな
受験生って大学で何の研究してるかとかも調べてるんか?
13: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:21:23 ID:YoQ
>>10
調べてる人もおる
なんとなく行きたいところが固まってきたらオープンキャンパスなりで行ってみるとええかも
調べてる人もおる
なんとなく行きたいところが固まってきたらオープンキャンパスなりで行ってみるとええかも
9: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:19:03 ID:o9z
どこでもいいやろ
東工大とかでよくね?
東工大とかでよくね?
11: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:20:41 ID:Y9O
>>9
どこでもいいんか??
どこでもいいんか??
18: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:23:53 ID:o9z
>>11
理学部行ってはっきりとした研究目標がないならどーせ就職することになるからどこでもいいやろ
理学部行ってはっきりとした研究目標がないならどーせ就職することになるからどこでもいいやろ
22: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:25:19 ID:Y9O
>>18
院行ってみたいンゴ
院行ってみたいンゴ
24: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:25:48 ID:o9z
>>22
院行きたいだけならそれこそどこでもいいわ
院行きたいだけならそれこそどこでもいいわ
12: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:21:22 ID:Y9O
化学の構造とか実験法とか反応とか覚えられる気がしないんだが
14: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:22:31 ID:YoQ
>>12
少しづつ反復して覚えていくとええで
少しづつ反復して覚えていくとええで
17: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:23:52 ID:teH
>>12
問題解きながらどこが出るか把握しながら覚えると無駄が少ない
有名な参考書買って覚えればさらに無駄が少なくなる
あとは根気の問題
問題解きながらどこが出るか把握しながら覚えると無駄が少ない
有名な参考書買って覚えればさらに無駄が少なくなる
あとは根気の問題
15: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:23:01 ID:Y9O
純粋な疑問なんだがニートが1年で大学行けるもんなの?
16: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:23:22 ID:Y9O
高校の勉強は2年ぶりやで?
19: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:23:55 ID:YCB
無理3年を目処にがんばれ
1年なら3科目に絞って私学は全然ある
1年なら3科目に絞って私学は全然ある
20: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:24:44 ID:YoQ
場所によっては行けるやろ
結構な時間勉強する事になるけど
結構な時間勉強する事になるけど
21: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:24:47 ID:vgP
イッチ今何歳?
23: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:25:29 ID:tGW
来年から新テストで右も左もわからんのに難儀やな もう入試改革やめてクレメンス
25: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:25:49 ID:Y9O
今20や
高校の頃大学受験失敗してから引きこもりや
高校の頃大学受験失敗してから引きこもりや
26: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:26:25 ID:vgP
ワイも高校中退して大学受験目指してるから一緒に頑張ろーや
27: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:26:36 ID:YoQ
学部入って院に進むように勉強するってのもありやな
28: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:26:50 ID:teH
ワイ高校は偏差値67あったけど、1年ニートしてノー勉で大学受けたら現役受かってたとこすら落ちてF蘭入りしたぞ
29: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:28:33 ID:Pjn
過年度生がハンデにならんとか、よほどの大学だけや
とっととバイトでもせえ
とっととバイトでもせえ
30: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:28:40 ID:Y9O
夢はあるんやけど笑われそうや
ニートだし
ニートだし
39: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:31:38 ID:Pjn
>>30
夢とか言ってられる身分やないやろ
ええか、この国の国民には勤労の義務があるんやで
義務を果たしてないくせに夢とかないわ
夢とか言ってられる身分やないやろ
ええか、この国の国民には勤労の義務があるんやで
義務を果たしてないくせに夢とかないわ
31: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:29:10 ID:462
笑われても気にするな イッチが目指したいなら目指せばええんやで
32: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:29:33 ID:YCB
ワイの中高偏差値73やったけど
高校退学して結局浪人して国立やから
自分で勉強した期間は約2年やな
頑張ればいけると思うで!
高校退学して結局浪人して国立やから
自分で勉強した期間は約2年やな
頑張ればいけると思うで!
40: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:31:39 ID:teH
>>32
こういうのはちゃんと行動力ある人やと思うんや
でもイッチからは既に気力がつきかけてる気配がする
こういうのはちゃんと行動力ある人やと思うんや
でもイッチからは既に気力がつきかけてる気配がする
33: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:29:40 ID:z5t
予備校行け
34: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:30:03 ID:tGW
方針を完全に固めてからやるんやで
フラフラして湯水のように金を使うとあっという間になくなる
フラフラして湯水のように金を使うとあっという間になくなる
35: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:30:27 ID:YoQ
ニートでもええやろ
36: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:30:39 ID:Y9O
予備校代高そうやな...
バイトしながら勉強きつそうンゴ
バイトしながら勉強きつそうンゴ
37: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:31:18 ID:lut
ワイも勉強してみようかなと思ったことあったけど自由を知った後に勉強なんか続くわけなかったわ
38: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:31:26 ID:Y9O
国立は1年じゃきつそうやな...
43: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:35:52 ID:YCB
>>38
1年は無理やと思う
自語りが多くて申し訳ないけど、自分も1年で国立は無理やった、私学は通ったで!
結局、親に頭下げで宅浪したけど
ニート期間があると、予備校行くのばかばかしくなると思うわ
自己管理徹底して、独学をおすすめする
1年は無理やと思う
自語りが多くて申し訳ないけど、自分も1年で国立は無理やった、私学は通ったで!
結局、親に頭下げで宅浪したけど
ニート期間があると、予備校行くのばかばかしくなると思うわ
自己管理徹底して、独学をおすすめする
41: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:33:56 ID:Lr2
夢を目標にできてないのあれ
42: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:35:26 ID:YoQ
どの教科も少しずつ反復して進めてくとええで
44: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:40:32 ID:Pjn
無責任に背中押すやつっているわな
他人の不幸は楽しいから
他人の不幸は楽しいから
45: 名無しのトリビアさん 20/02/27(木)02:42:47 ID:teH
たぶんやけど受験勉強についてggって調べることすら拒否反応出てる状態なんやと思うわ
そういう人にどうアドバイスするのが正解なのかは分からん
そういう人にどうアドバイスするのが正解なのかは分からん
コメントする